目の病気

Sick

目の病気

網膜裂孔・網膜剥離(もうまくれっこう・もうまくはくり)

網膜は、目の奥「眼底」にある薄い膜状の組織です。眼の中に入った光が映し出されるところで、ものを見るためにとても重要な器官です。
網膜裂孔・網膜剥離は、この網膜に孔が開いたり、眼底からはがれたりして起こる目の病気です。

網膜裂孔

網膜裂孔は牽引性裂孔と萎縮性円孔があります。
牽引性裂孔は、加齢によって硝子体の萎縮し、網膜が硝子体に引っ張られて生じる裂け目や頭を強くぶつけるなどで網膜が破れ孔が開くことです。
ゼリー状の硝子体は、加齢ととも少しずつサラサラした液体に変化します。硝子体が液体化すると容積が減って、硝子体と後方の網膜にすき間ができます。この症状は60歳前後に多くみられ、後部硝子体剥離といいます。加齢変化による生理的なものですが、後部硝子体剥離が生じる際に、硝子体と網膜が強く癒着しているとき、または、網膜が弱くなっているときに、収縮する硝子体に引っ張られ網膜に網膜裂孔ができることがあります。この状態は網膜剥離に進行しやすいので注意が必要です。
萎縮性円孔は、近視が強いと眼球の奥行き(眼軸長)が長くなり、網膜が前後に引っ張られて薄い部分ができて、その部分から裂けて孔が開くことです。そのまま治療せず放置すると、硝子体の液状成分が網膜の孔に入りこみ、網膜をはがして網膜剥離をひきおこします。
また、スポーツなどでの目や頭に強い衝撃を受けると、急激に眼球の形が変化して網膜裂孔が生じることもあります。

網膜裂孔が網膜剥離に進行

網膜裂孔の孔から、硝子体が液化した水分が網膜と硝子体の間に入り込みます。水分は、網膜と眼底の間にも入り込み、眼底から網膜がはがれて網膜剥離に進行します。

おもな治療方法
裂孔・円孔の周囲をレーザーで固め(レーザー光凝固術)、それ以上広がったり、そこから硝子体の水分が網膜の間に入りこまないようにします。
網膜剥離に進行すると、徐々に剥離の範囲が広がります。はがれてしまった網膜の細胞には栄養が充分行き届かないので、少しずつ網膜の機能が失われていきます。網膜細胞の機能を失ってしまうと、治療をしても視力や視野が改善しにくくなります。現在では治療法や治療機器が進歩して失明の確率が減ってはいますが、早期発見・早期治療が重要です。網膜裂孔・網膜剥離と思われる症状があれば、早めに眼科で受診することをおすすめします。